イベント
11/20 RobziyのNPO法人化を記念した設立記念シンポジウムにおいて、当プロジェクトリーダーの岩瀬将美准教授が講演を行い、またブース出展も行いました。
ロボット分野の活性化・高度化を促し,安全・安心で円滑・継続的なロボットビジネスの実現を図ることを目的として産学官連携で立ち上げたロボットビジネス支援機構(RobiZy)が10月にNPO法人化したことを記念し設立記念シンポジウムが開催された.このシンポジウムに東京電機大学からブース出展した.また,通常公演で岩瀬准教授が「ドローンの眼で,森の中から視る:情報化スマート林業に向けたロボット技術」と題して発表した.
なおシンポジウム当日の様子をRobiZyプロジェクトのHPにて紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
8/2 第1回最先端スマート林業シンポジウムが開催され、当プロジェクトリーダーの岩瀬将美准教授が基調講演を行いました。
第1回最先端スマート林業シンポジウム「儲かる林業の実現に向けたロボット&IoTの活用」(主催:東京電機大学、三井住友海上火災保険株式会社)が8月2日開催されました。
このシンポジウムにて当プロジェクトリーダー岩瀬将美准教授が基調講演を行いました。
なおシンポジウム当日の様子をRobiZyプロジェクトのHPにて紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
5/24-26 「第1回 国際ウッドフェア2017」(会場:ビッグハット)にて東京大学様のブースに出展いたしました。
国内外から林業の躍進に不可欠な林業機械やバイオマス関連機器等が一堂に会する初のイベント「国際ウッドフェア」が5月24-26日に長野県のビッグハットにて開催されました。 この展示会において当プロジェクトのアドバイザーである東京大学農学生命科学研究科、仁多見俊夫先生のブースに出典させて頂きました。 東京電機大学としては当プロジェクトの共同開発者インダストリーネットワーク株式会社様が開発されたエンジンドローンを展示し、レーザーレンジファインダーを使った林業の効率化に役だつ使用技術の展示・紹介をしました。 ブースにお越し頂いた中には林業従事者の方も多く、林業ならではの視点で忌憚ないご意見を頂くことができました。ドローンなどIRT技術を用いた林業のスマート化の提案に強い感心をもっていただけました。
- 「国際ウッドフェア2017」の詳細は、こちら http://www.woodfair.jp/
4/19-21 「第3回 国際ドローン展」(会場:幕張メッセ)にてインダストリーネットワーク株式会社様と共同出展しました。
「ドローン(無人航空機)」に焦点を当て、関連する構成技術から実用事例までを一堂に集めた国内最大のドローン専門展示会「第3回 国際ドローン展」が4月19-24日に幕張メッセにて開催されました。 この展示会において当プロジェクトの共同開発者インダストリーネットワーク株式会社様と共同出展し、エンジンドローンとレーザーレンジファインダーを使った林業の効率化に役だつ使用技術の展示・紹介をしました。 展示会にではドローンに関わる電池、エンジン、レーザーセンセ、モータ、プロペラ、コントローラ、無線ネットワークなどのさまざまな技術について意見交換をすることができました。 インダストリーネットワーク様開発のエンジン型のドローンはドローン展会場内でも数少なく、多くの方に強い感心を持っていただけました。
- 「第3回国際ドローン展」の詳細は、こちら http://www.jma.or.jp/TF/ja/drone/ja/
3/23-25 「第2回Japan Drone 2017」(会場:幕張メッセ)にてインダストリーネットワーク株式会社様と共同出展しました。
- 「第2回Japan Drone 2017」の詳細は、こちら http://www.japan-drone.com
- インダストリーネットワーク株式会社様のドローン開発を紹介した新聞記事はこちら
- 森林調査を行うエンジン型ドローンについての日経経済新聞の電子版の記事はこちら
- 「ドローン革命 使い手から」日経産業新聞の記事はこちら
H29/2/1,2 「彩の国ビジネスアリーナ」(会場さいたまスーパーアリーナ)に出展しました
国内最大級ビジネスマッチングイベント「彩の国ビジネスアリーナ」(来場者のべ17,142人:主催者側発表)にて当プロジェクトも埼玉県先端産業創造プロジェクト(ロボットプロジェクト)のブースに出展しました。
実際のドローンを展示した当プロジェクトのブースでは、沢山の方に興味を示していただきました。
「彩の国ビジネスアリーナ」のHPはこちら、 http://bizmatch.saitama-j.or.jp/index.html
H28/1/28 エンジン型ドローンの試験飛行をおこないました。
去る1月28日に、長野県岡谷のインダストリーネットワーク㈱にて、エンジン型ドローンの試験飛行を行いました。詳細は、活動報告をご覧ください。
お知らせ
H30/1/30 第15回スマート情報交換会を開催しました。
去る1月30日に、東京電機大千住キャンパスにて、アドイン研究所様をお招きして第15回情報交換会を開催しました。
H29/11/15 第14回スマート情報交換会を開催しました。
去る11月15日に、東京電機大千住キャンパスにて、アドイン研究所様をお招きして第14回情報交換会を開催しました。
H29/9/28 第13回スマート情報交換会を開催しました。
去る9月28日に、東京電機大千住キャンパスにて、アドイン研究所様をお招きして第13回情報交換会を開催しました。
H29/7/20 第12回スマート情報交換会を開催しました。
去る7月20日に、東京電機大千住キャンパスにて、アドイン研究所様をお招きして第12回情報交換会を開催しました。
H29/6/12 第11回スマート情報交換会を開催しました。
去る6月12日に、東京電機大千住キャンパスにて、アドイン研究所様をお招きして第11回情報交換会を開催しました。
H29/5/8 第101回スマート情報交換会を開催しました。
去る5月8日に、東京電機大千住キャンパスにて、アドイン研究所様をお招きして第10回情報交換会を開催しました。
H29/4/10 第9回スマート情報交換会を開催しました。
去る4月10日に、東京電機大千住キャンパスにて、アドイン研究所様をお招きして第9回情報交換会を開催しました。
H29/3/3 第8回スマート情報交換会を開催しました。
去る3月3日に、東京電機大千住キャンパスにて、アドイン研究所様をお招きして第8回情報交換会を開催しました。
埼玉県広報誌「彩の国だより2017年3月号 No.554」にスマートフォレストIRTの活動が掲載されました。
当プロジェクトの紹介記事
H29/1/30 第7回スマート情報交換会を開催しました。
去る1月30日に、東京電機大千住キャンパスにて、アドイン研究所様をお招きして第7回情報交換会を開催しました。
H28/12/26 第6回スマート情報交換会を開催しました。
去る12月26日に、東京電機大千住キャンパスにて、アドイン研究所様をお招きして第6回情報交換会を開催しました。今回の情報交換会には、浜松市林業振興課様もご参加いただき、浜松市の取り組みなどをご紹介いただきました。
H28/11/28 第5回スマート情報交換会を開催しました。
去る11月28日に、東京電機大千住キャンパスにて、アドイン研究所様をお招きして第5回情報交換会を開催しました。
H28/10/24 第4回スマート情報交換会を開催しました。
去る10月24日に、東京電機大千住キャンパスにて、アドイン研究所様をお招きして第4回情報交換会を開催しました。
H28/9/26 第3回スマート林業情報交換会を開催しました。
去る9月26日に、東京電機大千住キャンパスにて、アドイン研究所様をお招きして第3回情報交換会を開催しました。
H28/8/29 第2回スマート林業情報交換会を開催しました。
去る8月29日に、東京電機大千住キャンパスにて、アドイン研究所様をお招きして第2回情報交換会を開催しました。
H28/7/7 第1回スマート林業情報交換会を開催しました。
去る7月7日に、東京電機大千住キャンパスにて、アドイン研究所様をお招きして第1回情報交換会を開催しました。